教習2日目

教習2日目

AT所内1

<一コマ目 10:00~11:00>

教習二日目、まだ先行学科しか受けてないのに朝からいきなり技能教習かよ~!
という感じでしたが、一コマ目の教員さんはやわらかい雰囲気の方で、あまり緊張せず無事に通過できました。
(一回目から通過できないのもマズいですが)
アクセルペダルは思った以上に繊細というイメージ、ブレーキペダルは思った以上に硬いというイメージで運転するのがコツです。

AT所内2

<二コマ目 11:10~12:00>

二コマ目、授業の前半は「こんな運転されたら助手席乗ってていい気持ちしないだろォー?」と、

  • 反対車線逆走
  • 直線で60kmh(教習所内の教習性の速度制限は30kmh)
  • カーブを減速なし通過(約40kmh)
  • ジグザグ走行

など、運転初心者にとってはヒヤヒヤするような悪い運転の例を安全な範囲で実演していただきました。
言葉で説明されるよりも手っ取り早く理解できました。

アトラクション(笑)を楽しんだ後は一旦停車し、運転教本を使って右カーブの回り方の説明を受けたのですが、その後の実践の段階でギアの替え忘れ、ハンドブレーキの解除し忘れ、クリープ現象など、ポロポロとミスをしてしまいました。それでも「次回までに復習しとけよ~」と言っていただき、無事通過できました。

学科教習6

<三コマ目 15:10~16:00>

午後に入って三コマ目は、緊急自動車などの優先、安全な速度と車間距離、AT車などの運転 についての学科教習を受けました。
「安全な速度と車間距離」の章では、車の規制速度・法定速度について習いましたが、今までの「自動車に同乗する立場」としてのスピードの感覚を捨てて考えなければならないということがポイントでした。

ところでこの講義で初めて二階の第一学科教室に入ったのですが、全席に「○×?R」という4つのボタンがついていました。

残念ながらこのボタンは使わないようです。

学科教習7

<四コマ目 16:10~17:00>

四コマ目の前に一階に降り、外にある自販機で飲み物を買いました。500mlペットボトル120円。安い。

四コマ目は歩行者の保護などについて。普段道を歩いていて、自分の脇を猛スピードで通過していく車が多いので、ここでやった内容は本当に重要だと思いました。
また、中間試験でもよく出題される分野とのことで、しっかりと復習するつもりです。

学科教習10

<五コマ目 18:10~19:00>

この日のラスト五コマ目は運転免許制度と交通反則通告制度について。
法律の話で退屈そうだと思っていましたが、今後免許を取っていく上でかなり重要な内容でしたし、万が一自分が取り締まりに引っかかった時にも役立つ内容だったので、真面目に聞きました。
ここまでの三コマは昨日の声の大きな指導員さんが担当で、昨日と同じように大声を出してくださったので、重要な部分を聞き漏らしたりすることはありませんでした。

教習所では、Wi-Fiが使えて、自習室で電源が使えるので助かります。